モノ片付け– tag –
-
【お客様の声】片付けのお茶会 in 鳥取市5月
整理収納アドバイザー2名による「片付けについて喋るお茶会」を開催しました。帰宅後に早速書類を集めてみたよ!の報告もいただきましたので、ご紹介します。 お茶会 とは? 鳥取市在住の整理収納アドバイザー2名がファシリテーターとなり、美味しいコー... -
はじめてのエンディングノートセミナーを開催します
やりたいことが見えてくる!今できることがわかる!軽やかに終活をスタートしたい人のためのセミナー、定期開催スタートです。一番わかりやすいオリジナルエンディングノートが付いてきます。 はじめてのエンディングノートセミナー とは 終活が進んでい... -
親に終活を始めてほしいなら、まず自分のモノをゼロに
親が高齢になってきた、そろそろ実家を片付けてほしいな…そう思うなら、まず自分のモノを実家から全部出すことから始めましょう。「私の実家なのに?」と思うかもしれませんが、これには理由があります。 親の金銭的負担が減る 就職なり結婚して家を出たな... -
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催します
一番わかりやすい整理収納の講座「整理収納アドバイザー2級認定講座」ついに山陰で定期開催スタートです。一生使える整理収納の知識が1日で手に入ります。 整理収納アドバイザー2級認定講座とは 「整理収納アドバイザー2級認定講座」はNPO法人ハウスキ... -
大事な洋服にカバーをかけるなら名前を書いておこう
「あの勝負スーツを着ていこう!」と思ってクローゼットを開けても、手に取ったら「思っていたのと違った!」なんて経験はありませんか?急いでいる時は焦りますよね。急いでなくてもなかなか目当ての洋服が見つからないと不安になります。そんな不安やイ... -
【お客様の声】片付けのお茶会 in鳥取市
整理収納アドバイザー2名による「片付けについて喋るお茶会」を開催しました。帰宅後に早速やってみたよ!の報告もいただきましたので、ご紹介します。 お茶会 とは? 鳥取市在住の整理収納アドバイザー2名がファシリテーターとなり、美味しいコーヒーと... -
違和感があるうちに全体を把握しておきたい【職場環境改善事例紹介】
「異動で着任したが、どこに何があるかわからず困っている。整えた後にルールを作りたいので片付けを手伝ってほしい」との依頼を受け、某大学の研究所で環境改善作業を行いました。通常業務の合間を縫っての作業、延べ8日間(17時間)の記録です。 クラ... -
「日経WOMAN別冊」に掲載されました
📣雑誌掲載のお知らせ 2024年6月24日発売の 日経WOMAN別冊 心のモヤモヤも不調もスッキリ「やめる&手放す」で毎日がうまくいくに掲載頂きました。※2023年11月7日発売「日経WOMAN12月号」と同記事の再掲載です 📕コンテンツ 「やめる&手放す」で... -
今すぐできる!デスクワークの腰痛対策
デスクワークが長いと腰痛対策をしないとつらい!椅子やクッションを変えたのに効果がない…そんなオフィスワーカーに向けて今すぐ、しかも0円でできる腰痛対策をご紹介します。 腰痛対策は正しい姿勢で椅子に座れる環境から 座りっぱなしでパソコンに向か... -
「整理収納学習会」に登壇しました
鳥取市内の公民館・女性の会のみなさまに向けて「片付けで健康・快適に」と題した整理収納学習会に登壇しました。片づけると何が良いのか正しい片付けの進め方老前整理のポイントといった内容をお伝えしました。「帰ったら○○から片付けます」「次からは捨...
12