もっと働きやすく、暮らしやすく

Office MORIの想い

女性経営者こそ、自分の人生を豊かに楽しんでほしい

「私だけが家事を頑張っていていつも時間がない」
「私がもう一人いれば仕事が楽になるのに…」
わかります、かつての私もそうでした。

女性経営者は責任感から全てを背負い込み、自分の時間が疎かになりがち。
でも全部自分でやろうとすることが、逆に家族の協力を遠ざけていることもあるんです。

そこで提案したいのが家じゅう「どこに何がどれだけあるか、誰にでもわかる仕組み」を作って暮らすこと。
これって食品スーパーやホームセンターで買い物する時も同じですよね。
どこに何があるかわからないと、時間がかかって疲れてしまいます。
(ちなみにショッピングモールは、あえてわかりづらくしてあるから疲れます)

この仕組みさえカチっとはまれば、あなたには時間が生まれてストレスが減ります

できた時間で仕事に爆進するもよし、プライベート時間を充実させるもよし。
家族もできることが増えて一石二鳥、お互い人生の時間が豊かになり家庭円満につながります。

目に映る全てのものはメッセージを発している

私がお片付けの必要性を強く感じたのは、あるネット記事を読んだこと。
目に映るものは全て情報として脳がキャッチしていて、入ってくる情報が多ければ多いほど脳は疲労する
と書かれており、カラフルなおもちゃが散乱した部屋と、それらがスッキリとおさまった部屋の写真が載せられていました。

「あぁ、今まで私が部屋をスッキリさせよう、持ち物の色数を少なくしようとしていたのは、そうしないと自分が疲れてしまうことが無意識にわかっていたからなのか」と激しく納得したことを覚えています。

時間と同じくあなたの体力や精神力も有限です。
モノはお金で買えるし稼げば増やせるけど、時間や体力は買い増しすることができません。

ならば、あなたの周りには良いメッセージを発するものを厳選して、限られたリソースは本当に使いたいことに使ってください。整理収納は、そのお手伝いができます。

整理収納サービスって何するの?

片付けピラミッド
片付けを分解した図

「片付け」という一連の作業のうち、土台となる「整理と収納」をご依頼者様と一緒に行うサービスです。
(図にあるように、お掃除や家事代行サービスではありません)

片付けたい対象によってお洋服や家具・日用品などの「モノ」と、保険証券や取扱説明書などの「書類」の2コースをご用意。モノだけでなく書類の仕組みづくりができるところが、他の片付けサービスと異なるところです。

当日はご自宅に訪問して、お困りごとをヒアリングしながらまずは必要なものかどうか徹底的に整理。
必要なものの全体量を把握したら、使いやすく戻しやすい場所に収納します。

ご自分の生活パターンに合わせた仕組みさえしっかり作れば、後は暮らしながらメンテナンスをするだけ。
お掃除もぐんと楽になり、家事の時短効果とスッキリした暮らしの快適さを感じていただけます。

代表 竹内順子のプロフィール

効率重視の総務系整理収納アドバイザー

どうすれば省エネで動けて効率がいいか、そして自分と周りがご機嫌になれるか…
そんなことをいつも考えている 総務系 整理収納アドバイザーです。

取り立てて得意なこともないし、頑張ってる人をサポートする立場が心地よく、長らく総務や経理などの事務をやっていました。
ある日、友人と「引越の前って図面に家具の配置書くよね〜」と話したら「そんなことするの、順子ちゃんだけだと思うよ」と言われ整理収納のプロ資格を取得しました。
それ以来、「引越後の荷物がいつまでも片付かない」「書類の片付けがわからなくて困っている」そんなご家庭や職場を訪問させていただき「本当はこんな暮らしがしたかった」を実現するお手伝いをしております。

自身も個人事業主であり、主婦。
「忙しいけど、仕事にも家族にも全力で向き合いたい」

そんな女性経営者さまに、効率よく家事が行えて家族みんなが自立できるお家のしくみづくりをサポートし、もっと自分の時間を豊かに使って、人生を楽しんでほしい!
そんな思いで活動しています。

サポートメニュー

ファイリング

バーチカルファイリングをベースに、すぐ取り出せて散らからない書類管理の仕組みを作ります。

職場環境改善

働きやすい環境は健全経営の第一歩。職場のモノを片付けて業務効率アップをアシストします。

お家の片付け

お家が片付くと時間も心の余裕も増えます。忙しくて一人じゃ片付ける時間がない、とお悩みの方に。