鳥取市の「時間と心の余裕を生み出す仕組みづくり」
女性経営者向け整理収納・お片付けサービスの Office MORIです

受付時間: 9:00〜17:00  定休日: 木・日 

  1. おすすめ
  2. 職場の書類整理 集中ご訪問サポート

職場の書類整理 集中ご訪問サポート

大企業もやってる書類管理の仕組みで1日20分を取り戻しましょう!

職場の書類整理 集中ご訪問サポート
  • 書類探すのに時間がかかって予定が押し気味、プライベートが削られる
  • 書類を一人で管理していることがプレッシャー
  • 机の上がごちゃごちゃしていて恥ずかしい
  • スタッフとホウレンソウができていないと感じている
  • とはいえ何から手をつけていいかわからない

仕事の書類は、全部私が把握しておかないと、ってプレッシャーですよね。


実は書類には発生から廃棄までの流れがあります。

大企業はそれが仕組み化されているけど、個人の経営者でそれができている人はごく少数。

習う機会がないので、当然です。


このサポートではお仕事の流れや特徴・ご自身の思考に沿って書類を分類。
ファイリングの王道である個別フォルダを使って使いやすく戻しやすい、廃棄も迷わない仕組みを作ります。
「秒で」出し入れでき、情報共有もラク。時間と心に余裕が生まれますよ。

職場の書類整理 集中ご訪問サポートの流れ

1.ヒアリングと全体量把握(事前)

ご要望のヒアリング

現在のお仕事の状況とお困りごと、仕上がりのご要望をお聞かせください。

置き場所や用品のご提案をいたします。


また、管理したい書類の全体量を把握するために作業前写真を撮ります。

目的と書類量に合わせて、全体のスケジュールを決めます。


2.レクチャー(1回目)


全体の作業の進め方のご説明し、全体像を共有します。


キモになる個別フォルダなど用品の使い方もご説明。

宿題としてご自身で作業できるようにするためです。


3.書類の整理(1回目〜3回目)


一箇所に集めた書類を、1枚ずつ要不要を分けます。

本当に必要な書類に絞り込んで、用品の必要量を算出するためです。


この段階ではクリアファイルを使って塊に分けていって、付箋で仮タイトルをつけていきます。

どんな位置付けの書類なのかを明らかにするためです。


4.個別フォルダ化(2回目〜4回目)

1cmの厚みになるよう、個別フォルダに書類を挟んでいきます。

同時に見出し山に付箋を使って仮タイトルをつけます。


見やすく探しやすく出し入れしやすくするために、重要な作業です。



5.分類・配列する(3回目〜5回目)

個別フォルダを仕事のカテゴリ、優先順位でグループ分けし、並び替えをします。
仕事の内容を分類配列に反映して、探しやすく管理しやすくするためです。

6.ファイル管理表を作る(5回目)


個別フォルダのタイトルをエクセルの表に入力していきます。

この時、ガイドを入れる位置とラベルの色を5色決めます。

タイトル、並び、分類を整えていきます。


この後6回目のご訪問までに、2週間ほど実際に使っていただきます。

この期間にタイトル、並び、分類を再度見直します。

書類とご自身の思考を一致させる重要な期間です。



7.ラベルシール作成&貼り付け(6回目)

ファイル管理表に基づきラベルを作成しお持ちします。

個別フォルダ、ファイルボックス、ガイドにシールを貼って仕上げます。


目当ての書類が探しやすくなり、見た目も美しく整います。




職場の書類整理 集中ご訪問サポートをおすすめする3つの理由

書類とともにご自身の頭の中も整理できる

抱えているお仕事の書類全てに目を通し分類していくことで、ご自身の頭の中も整理されていきます。

場所と時間と共に、心の余裕も生まれます。

 

ファイリングに強い片付けのプロだから安心

自身も総務経理経験が長く、書類の管理を専門に学んだ片付けのプロだからこその集中サポート。

一人で全てを背負いがちな経営者さまのためにご訪問して一緒に考え、手を動かします。 

基本的なファイリング用品はお持ちしますので、文房具選びに時間を取られることもありません。


何から手をつけていいかわからない…そんな経営者さまのための土台づくり

危機感は持っているけど何から手をつけていいかわからない経営者さまのために、土台作りを一緒に。

次年度からはメンテナンスのみでグッと楽になります。


書類を整理で時間を生産。イライラが減って寿命が伸びそう!

自分は整理整頓ができないと嘆いていた経営者Mさま。

書類を置くスペースも無くなってくるし、探す時間もなく、スタッフが育たないとストレスを抱えておられました。


書類を整えるとともにスタッフさまに業務を水平展開するためのアイデアも生まれ、場所と時間、頭の中にも余裕が。寿命が延びそう!と喜んでいただけました。

 

もし書類整理がネックなら、職場の書類整理 集中ご訪問サポートで、寿命が伸びるかも!

いつでもご相談ください。

竹内 順子


料金

職場の書類整理 集中ご訪問サポート お試し1ヶ所
1ヶ月55,000円
職場の書類整理 集中ご訪問サポート
3ヶ月150,000円

※表示価格は全て税込表示です

■お試し1ヶ所
・1ヶ月間に最大3回訪問で完成させます
・目安 約0.5〜1メートル分の書類
 例)個人デスクの引き出し、段ボール2箱 など
■集中ご訪問サポート

・3ヶ月間に最大6回訪問で完成させます

・県内交通費いただきません、高速代は実費精算します

・ファイリング用品は指定以外のものは別途費用がかかります